2014年05月20日

みなさんこんにちは^ ^❗️ …

みなさんこんにちは^ ^❗️
すっかりご無沙汰しています
お元気ですか~
塾長は相変わらずです!元気いっぱい!

先日、青少年育成委員会メンバーと同窓会をしました!
たくさん集まってくれました
楽しかった~(≧∇≦)

ところで、みんなと一緒に作った味噌!
と~ってもいい感じに熟成しています
みんなのお家の味噌はどうかな~
蓋を開けるとお味噌のいい香り
ちょっと舐めてみたら!
ん!おいしい(^o^)!
味噌汁好きの私としては、朝が楽しみになりました
みんなもおいしいお味噌汁作ってみてね~


追伸
同窓会でメンバーからこんなにステキなプレゼントをいただいちゃいました
うれしい(涙(;_;)




  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 14:39Comments(0)

2013年12月21日

山新田の冬景色

みなさんこんにちは
長野市もたくさん雪が積もりましたねicon04

先日、戸井田先生と岡部先生に、本年のお礼のご挨拶に行ってきました!
山新田もすっかり雪景色です


今日はもっと積もっているでしょうね

戸井田先生も岡部先生もとてもいい経験ができたとおっしゃっていましたface02
みんなと一緒に過ごせてとても楽しかったし、勉強になったとも・・・

信州里山塾は、本年で終了しますが
先生方から教えていただいた数々は、きっと子どもたちの心に残っていると思います


本当にありがとうございました!


  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 14:20Comments(0)

2013年11月29日

11月プログラム(その4)





うっうっicon10ぐすん、ちょっと泣いちゃった



続いて、子どもたちに修了証をお渡ししました
みんな、よく頑張ったね、いろんな体験ができたね




お世話になった戸井田先生と岡部先生に、感謝状と子どもたちからの色紙をお渡ししましたface02
本当に、お忙しい中ありがとうございました
里山塾を愛してくださった先生方にあたたかい拍手が続きます




なんと、戸井田先生のイキな計らいで、里山塾スタッフを労ってくださいました!ありがとうございます(涙)




お別れの時・・・みんなありがとう!!
また会う日まで・・・さようなら(T_T)


バイバーイ


みなさん、大変お疲れさまでした
帰りに、何組かのご家族から感謝のお言葉をいただきました
とてもうれしかったです
この1年間、いろいろ大変なこともありましたが、
ご協力いただいた先生方や、塾生のみなさんのおかげで
無事プログラムを終了することができました

私たちが子どもたちに伝えたかったことは、いろいろあります
自分のことは自分でする、お友達と協力しながら思いやりを持って行動する、何でも体験してみる、いろいろ目で見てさわって、感じて・・・
たくさんのことを学んで、すてきな大人になってほしいと思います
里山塾での経験が、将来みなさんの財産になっていたらうれしいです

本当にありがとうございました!!


  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 01:17Comments(0)

2013年11月29日

11月プログラム(その3)

今日のお昼は、のっぺい汁とつきたてのお餅です

のっぺい汁は、全国的に作られている郷土食です
汁を残さず食べるために、片栗粉やくず粉で「とろみ」をつけたりするんですってface10

また、お味噌のルーツ知っていますか??
中国から伝わったと言われています
古代中国では、大豆と塩を使った食品がありました
これを、「醤(しょう、ひしお)」といいます
味噌は「醤」になる前に食されたということで、
「未だ醤にならざるもの」=未醤(みしょう)→味噌になったと言われています!ふーん、ほんとかいな??

また、「一汁一菜」は、約1300年前の鎌倉時代に始まったということで、当初は質素な食事という意味合いが強かったのですが、
バランスのよい食事のとり方なんです
・主食-ごはん
・汁-味噌汁
・おかず
改めて、日本人に生まれてよかったわ~face03
ミソシル大好き~
私のいちばんの好きな食べ物はお味噌汁です、これホントface05













お昼ご飯の後は、修了式ですicon11
戸井田先生のご挨拶です
お似合いの赤い帽子を持ってきてくれました(*^_^*)
ありがとうございました


岡部先生のご挨拶です
ありがとうございました(*^_^*)


内田先生、ありがとうございました


うえちゃん、ありがとうございました!


8月プログラムでお世話になった宮崎先生の写真が・・・ない
宮崎先生ありがとうございました!

今までのみなさんの軌跡をVTRにまとめました!
スタッフのまっき~☆の渾身の力作ですよface03
まっき~☆は、ちょいと体調を崩してプログラムに参加できませんでしたが、塾生のみなさんのために、とても素晴らしいVTRを制作してくれました
まっき~☆ありがとう(T_T)




つづく  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 00:37Comments(0)

2013年11月28日

11月プログラム(その2)

つづきでーす

さあ、みんなで大豆・麹・塩をまぜまぜ&こねこねしていきます
けっこう力がいりますicon10




混ぜた味噌玉を手前に集めます


ボール状に丸めて、中央に投げます


真ん中にくぼみを作って、大豆の煮汁を入れます
そして、ふたたびまぜまぜ&こねこねします
これを全部で6回!繰り返しますicon11ふーっicon10
こうすることで、よーく混ざるわけです


隣では、餅つき大会が始まっていますface02
味噌作りにちょっと飽きちゃった子どもたちが一斉に集まってきました


いい感じ!戸井田先生の奥さまに本日もお手伝いいただいています
ありがとうございますface03


つきたてのお餅を味付けしていきますicon06
やっぱり、女の子ですね(*^_^*)進んでお手伝い
あんこ・きなこ・ごま・大根おろしの4種類ですface10


おいしそ~face03


今日のお昼は、お餅と郷土食のっぺい汁です
準備万端ですが、お味噌作りはどんな感じでしょ・・・

な、なんとかなんとか終わりました!!
つ、つかれた!face07

1家族5㌔のお味噌を持ち帰りますよ~
今後は各ご家庭で約半年間熟成します!
お家に帰ったら各自で樽に詰めますので、館長さんに実演していただきますicon14


子どもたちも興味津々
熟成したお味噌はこんな感じ!お味噌の香りが広がります


霧吹きで焼酎をまいて、お味噌の上に塩を振りかけます
そして、密封します
熟成している間、水が上がったら混ぜます
白カビが生えたりするみたいですが、悪いものではないので混ぜちゃっても大丈夫ですよ

ちょっと、ビニール袋が小さかった・・・face08
館長さんに何度もつっこまれました(笑)


スタッフで、5㌔に計って、袋に詰めていきます


さあ、お待ちかねのお昼でーすface10
  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 21:42Comments(0)

2013年11月28日

11月プログラム(その1)

みなさんこんばんはicon12
昨日は大変お疲れさまでした
盛りだくさんの内容でしたが、みなさまのご協力のもと
無事プログラムを終了することができましたface02
ありがとうございました

11月プログラムの一大イベントは味噌作りです
今回は240㌔の味噌を作りますので、大豆を煮るのに4,5時間かかります・・・
なので、スタッフは早朝5時から作業開始です
真っ暗です!星がきれいです・・・icon12


昨日水に浸した大豆があふれんばかりにふやけています
今回は収穫したばかりの大豆を使いますので、お豆自体の水分が多いんですね
今日お世話になるお味噌造りの先生、玉井館長さんによると、普通は昨年の大豆を使ってお味噌を作るんだそうですface08


大豆を少し減らして、水をさらに入れて煮ます
強火だと大豆が焦げてしまうので、火加減が重要!!
寒いので、火があったかーいface03
自然と火の周りにスタッフが集まります


だいぶ明るくなってきましたicon01
順調に煮えてますが、やわらかくなるにはまだまだです
飴色になるまで煮ます


7時半になりましたので、そろそろ塾生のみなさんのお出迎えの準備に集合場所へ向かいまーすicon16
塾生のみなさんをバスに乗せたらふたたび若穂公民館へ・・・
大豆はどんな様子でしょう

・・・まだまだ時間がかかりますicon11

始めの会で、玉井館長さんのお話を聞きます


箱の中には麹(こうじ)が入っています
となりは、大豆をすりつぶす機械です
お味噌に髪の毛が入らないように、ふきんをかぶって身支度を整えますicon21


これが麹です
固まりがありますので、手で細かくします


みんなで作業開始face02
細かくしたら、いったん置いておきます


大豆もいい具合に煮えましたface03
ざるに入れて、つぶし機まで運びます


ひしゃくですくって、つぶし機に少しずつ入れます
同時に、ハンドルを思い切り回して大豆をすりつぶします
館長さんがやって見せてくれます




わ~、出てきた!!ひき肉?モンブラン?みたい




すりつぶした大豆は、ブルーシートの上で冷まします
大豆の色が違うのは・・・時間がなくて煮方が甘いのも一緒につぶしちゃいます!!icon22
でも、こんなに色が違うんですね~


大豆をすりつぶす作業はけっこう大変でしたicon10
少しずつ入れるのがポイントですが、入れすぎると詰まっちゃったり・・・
子どもたちもがんばったね~
お父さんたちも大活躍です

広げた大豆の上に、麹をふりまきます
そして、お塩も
お相撲さんじゃないんだからさ~、そんなに飛ばさないでよface04
ひとつひとつの作業が初体験で、子どもたちは楽しそうです
私も楽しい!!!


さて、これをこねていきます
まだまだ作業は続きますicon21  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 01:05Comments(0)

2013年11月23日

明日よろしくお願いします!!

みなさんこんにちは!!
今日はいいお天気で暖かでしたねicon01

明日はいよいよ11月プログラムです
ということで、前日準備です
味噌作りの大豆を洗いました~

明日の味噌作りは、若穂公民館長さんが先生です
お休みなのに、駆けつけてくださいました
ありがとうございます!!face02
スタッフがもたもたしているので、テキパキとご指示いただきました

大豆を桶に入れ、水でじゃぶじゃぶ洗います
お手製の木の道具がとても役立ちます


水があっという間に茶色に濁ります
大豆のアクかな??白い泡が・・・


ざるにあけて、木桶の中でさらにゴミを取り除きます
こばちゃん、イイ手つき!
だいぶキレイになりました


キレイに洗ったら、2つの大きな釜の中に大豆を入れて水に浸して一晩このままにしておきます


手前はもち米の釜です


修了式の会場準備もバッチリ!!icon22


みなさん、楽しみにしててください
あっ、あったかい恰好でお願いします
そして!!明日は、納豆は食べてこないでくださいねface06

ちなみに、先発隊のスタッフは朝4:50集合です・・・
チ~ンface07  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 18:06Comments(0)

2013年11月20日

本日も委員会中~

みなさんこんばんはicon12

日曜日に迫った11月プログラムの準備中です
今日はたくさんのメンバーが集まっています
みなさん、お楽しみにface02

  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 21:03Comments(0)

2013年11月18日

委員会中~

先週の委員会風景です
里山米の袋詰め作業です
11月プログラムでみなさんにお配りしますよ
  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 23:03Comments(0)

2013年11月18日

大豆の脱穀&選別作業風景です

みなさんこんばんはicon12
いや~急に寒いですね(T_T)
今週末はいよいよ最後のプログラムです
あたたかい格好で来てくださいね

先週末に、お味噌作りで使用する大豆を脱穀しました
暖かくて作業するにはとっても助かりましたよ
なんせ、朝9時から午後3時までかかりました・・・icon11

今回もたくさんのスタッフが来てくれましたので、なんとか作業終了できてホッとしています

ささ、これが大正時代からの脱穀機です!
戸井田先生の説明を聞きます


これが、刃です
回転します




どうやって動かすかというと・・・
耕運機の動力を使って回転し、刃を作動させます


ここに乾燥させた大豆を枝のまま入れていきます
すごい勢いで回転しているので、注意しながら作業します




殻から飛び出た大豆がほら!
まだ、枝や殻がたくさん混じっていますが
とりあえず、かき出します


殻の山


つづいて・・・またまたすごい機械が出てきました
こちらも大正時代製
右側の丸いのは風車みたいになっていて、上から大豆を入れたら、真ん中のノブを力一杯回して風を送ります
そうすると、殻が風で飛ばされて、大豆だけ下から出てきます


脱穀機からかき出した大豆を入れます


入り口が細いので手を使って下に落とします


ほら、大豆が出てきた


ここからが、大変な選別作業です
食べたら美味しくなさそうな大豆を取り除き、キレイな大豆だけ選別します
戸井田先生の奥さまにもお手伝いいただきました
ホント、毎回スミマセン


スタッフの子どもたちも総動員・・・すぐ飽きちゃったけど


男性陣も黙々と・・・腰がイタいface07


脱穀部隊と同時進行で作業を急ぎます!!


お昼~face10
戸井田先生の奥さま、スタッフがいろいろと用意してくれましたicon14おいしかった~face03ごちそうさまでした!


食事の後も、まだまだ大豆大豆大豆大豆・・・
選別選別選別
いつ終わるの今でしょいつ終わるのいつ終わるの・・・



ようやく・・・作業終了!!全部で80㌔!!
じゃじゃーん!!
ここまでの姿にするのに、なんて時間がかかるのでしょう
本当にお疲れさまでした


さあ、お味噌作るぞ~!

11月プログラムよろしくお願いしますface03
お楽しみに  


Posted by 4代目信州里山塾塾長  at 22:54Comments(0)